キトサンを活用して健康生活を維持

胃癌・大腸癌のセッション

投稿日時:2012/08/08(水) 10:08

今年の米国臨床腫瘍学会(ASCO)では、
日本からの演題採択数は米国に次いで2番目になりました。
多くの日本人がASCOに関心を持って、
重要な情報発信の場と考えているのではないかと思います。





また、消化器癌や肺癌だけではなく、婦人科癌でも
日本人が口演を行うようになりました。
日本発の大規模なフェーズ3試験の結果も発表され、
そろそろなべて欧米と肩を並べ始めたかという印象を持ちました。




胃癌・大腸癌のセッションに焦点を当ててみると、
ここ2、3年は新しい成果が出ず足踏み状態でしたが、
新しい兆しが見えてきました。それは大きく3つに分けられると思います。



1つ目は完全なネガティブデータでも、
適切に実施されたフェーズ3試験について
しっかり発表するということです。2つ目はプール解析で、
過去の試験結果をいくつも集めてもう一度解析し、
何か新しい発見がないかを探す、
さらにはどのような結果であってもサブ解析などを行い、
次の臨床試験の計画立案に活かそうという動きです。





そして3つ目は、新薬の芽が出てきたことです。
フェーズ3試験の有望な結果の報告もありました。
ただし分子標的治療薬については、
治療にかなりのコストがかかることが
問題視されてきています。わずかな生存期間
の延長に、今までの3倍も4倍もコストをかけて
良いのかという議論です。コストと有効性
のバランスについて検討したポスター発表も散見され
、高騰する治療コストに世界中が懸念し始めていると感じました。
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。

記事タイトル:胃癌・大腸癌のセッション

(ブログタイトル:キトサンを活用して健康生活を維持)

<< 2024年4月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

ブログテーマ