キトサンを活用して健康生活を維持

腫瘍マーカーとは

投稿日時:2012/07/27(金) 18:07

がんには多くの種類がありますが、中には腫瘍マーカーと呼ばれ、そのがん

 に特徴的な物質を発生するものがあります。そのような物質のうち、主とし

 て血液中で測定可能なものが、いわゆる「腫瘍マーカー」として臨床検査で

 使われています。

腫瘍マーカーの種類


現在、数多くの腫瘍マーカーが臨床で使われています。

 また、日々新しい腫瘍マーカーが開発され、臨床応用を待っています。


 さらに、すでに確立された腫瘍マーカーでも最新の研究の結果、別の腫瘍に

 もマーカーとなり得ることが明らかになる場合があります。

腫瘍マーカーの役割

腫瘍マーカーは、進行した悪性腫瘍の動きを把握するのに使われているのが

 現状で、早期診断に使えるという意味で確立されたものでは、まだありませ

 ん。


 例えば、進行がんに化学療法や放射線療法が行われている場合、その治療が

 どれくらい効果があるかを判断することに使われています。


 また、腫瘍マーカー値が高いがんを手術で切除されると腫瘍マーカー値は手

 術後、低下もしくは改善します。


 しかし、悪性腫瘍の再発に伴い、腫瘍マーカー値は再度上昇してくるので、

 術後の経過観察目的で使われることもあります。

腫瘍マーカー値


 悪性腫瘍が存在しないにもかかわらず腫瘍マーカー値が上昇している場合や

 悪性腫瘍が存在するにもかかわらず腫瘍マーカー値が上昇していない場合が

 あります。


 また、腫瘍マーカー値自体の動きも正確に悪性腫瘍の動きを反映しているわ

 けではありません。


 このように腫瘍マーカー値は、患者さんごとに異なると考えた方がよいとい

 えます。
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。

記事タイトル:腫瘍マーカーとは

(ブログタイトル:キトサンを活用して健康生活を維持)

<< 2024年4月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

ブログテーマ