• トップ
  • ブログ
  • 非小細胞肺癌にペメトレキセド+カルボプラチン併用、ペメトレキセド維持療法で良好な生存期間

キトサンを活用して健康生活を維持

非小細胞肺癌にペメトレキセド+カルボプラチン併用、ペメトレキセド維持療法で良好な生存期間

投稿日時:2012/08/02(木) 06:59

 非扁平上皮非小細胞肺癌(NSCLC)に対し、
カルボプラチンとペメトレキセドによる導入療法を行い、
その後、ペメトレキセドによる維持療法を行うことで、
全生存期間(OS)は20.2カ月と良好であることが、
市販後臨床試験として実施された
JACAL 試験
(Japanese Alimta and Carboplatin followed by Alimta)
の18カ月のフォローアップで明らかになった。



大阪府立成人病センター呼吸器内科の熊谷融氏らが、
7月26日から28日に大阪市で開催された
第10回日本臨床腫瘍学会学術集会で発表した。

 


JACAL試験の対象は、化学療法による前治療歴のないI
IIB 期またはIV 期の非扁平上皮NSCLC患者。導入療法として


21日毎にカルボプラチンAUC6とペメトレキセド500mg/m2
を第1日に投与し、これを4サイクル行った。この導入療法の後
、SD 以上の効果が得られた患者に維持療法として
21日毎にペメトレキセド500mg/m2を第1日に投与し、
PDまで継続した。主要評価項目は無増悪生存期間(PFS)、
副次評価項目はOS、病勢制御率、奏効率、有害事象とした。
 



 2009 年12 月から2010 年6 月までに25 施設から
109 人が登録された。維持療法は60人に行われた
(維持療法実施群)。

 この結果、全患者におけるPFS 中央値は5.6カ月だが、
維持療法実施群のPFS中央値は7.5カ月であった。
またOS中央値は全患者では20.2カ月、
維持療法実施群では到達していない。
EGFR変異の有無でみると、EGFR変異陽性の患者(24人)
のPFS中央値は5.7カ月、EGFR変異陰性の患者(63人)
では6.9カ月。OS中央値はEGFR変異陽性患者では
中央値に達しておらず、EGFR変異陰性患者では19.4カ月だった。




 全体の血液毒性は、グレード3の好中球減少が43%、
グレード4が14%、血小板減少がそれぞれ28%、
14%で、血小板輸血を必要とした患者が7%だった。
主なグレード3以上の非血液毒性は、ALT増加が9%、
食欲不振が6%、GGT増加が4%、嘔吐が3%だった。



維持療法での血液毒性は、グレード3の好中球減少が35%、
グレード4が5%、血小板減少がそれぞれ17%、0%で、
輸血を必要とした患者はいなかった。主なグレード3以上
の非血液毒性は、ALT増加が8%、GGT増加が2%だった。




 この結果から、「OSは20.2カ月と良好だった。
血液毒性は高率だが管理可能であり、維持療法
において新たな毒性やより悪化した毒性は少なかった」とした。



この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。

記事タイトル:非小細胞肺癌にペメトレキセド+カルボプラチン併用、ペメトレキセド維持療法で良好な生存期間

(ブログタイトル:キトサンを活用して健康生活を維持)

<< 2024年4月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

ブログテーマ